投資とは、生産能力、供給販売能力を高め、将来的に資本を増加させるために行う行為です。これに対し、ギャンブルは、胴元を含め、プラスマイナスゼロのゼロサムゲームです。その意味では、昨今流行りのFXは、ギャンブルです。為替レートが上がるか下がるかに賭ける、丁半バクチです。
本人はギャンブルと思っていない宝くじも、実はギャンブルです。さらに、払ったうち約50%は、公益への寄付金です。私は小学校時代にさんざん宝くじを買い、期待値が低いことに気づいて、購入をやめました。友人の某みずほ銀行支店長に頼まれた時だけは例外ですが。(笑)
株式は、一見FXのような丁半バクチに見えますが、企業価値が増えるにしたがって、プラスである点が投資といえます。短期的にはギャンブルっぽいのですが、市場全体を長期的に見れば、価値が増えているのです。しかし、毎日相場を気にしなければならないため、FXと同様に時間的、精神的自由を大切にする方には向きません。
自由を確保しつつ、投資先の成長、拡大に寄与する投資をしたい場合、残念ながら日本国内には魅力的な投資先が少ないのです。著名なコンサルタントの大前研一さんがオススメするフィリピンでのスモールビジネスに私が投資するのは、こうした理由があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿